当法人では、学会誌の発行や研究大会の実施を主な活動内容としています。
- ■年会費:5,000円
- ■入会お申し込みにあたっては、【個人情報保護方針】【日本社会福祉マネジメント学会定款】をご確認いただき、同意の上お申し込みください。
入会特典
- ・研究大会、シンポジウム、その他会員交流会へのご参加
- ・学会誌『日本社会福祉マネジメント』
- ・JASM教育セミナーの無料受講。過去のセミナー等の「動画アーカイブ」無料視聴
スポンサー企業は、学会大会、シンポジウムの際のブース設置、セミナー実施、学会誌への広告出稿等が可能となります。
申込方法
入会を希望される方は、下記の入会申込書にご記入いただき、メールに添付しお申込みください。
※ご提供いただいた個人情報は、当法人学会関連のご連絡のみに使用させていただきます。
年会費は5,000円です。会員資格は、入会申込みがすみ次第、理事会承認(簡易型)を経てから、当法人より年会費の請求書をお送りいたします。振込確認が取れ次第、会員資格を得られ、4月1日より翌年3月31日まで有効となります。なお、領収書をご希望の方は、入会申込時に申し添え下さい。
Email:otoiawase(アットマーク)jasm-society.info
※会費 振込手数料はご負担ください。
手続き方法
退会について
本学会からの退会を希望される場合、以下のような手続きを必要とします。下記をお読みいただき、退会届の様式にご記入・ご捺印の上、メールに添付して下記の提出先へ送信してください。
- 退会の手続きは、本学会の「定款」の以下の規定に基づいております。「定款」第 12 条
- 会員は所定の退会届を学会長に提出することにより、退会することができる。
- 第2項の場合、既納の会費は事由の如何を問わず、これを返還しないものとする。
- 退会に伴う機関誌などの送付停止について
- ① 退会される年度の会費をすでに納入されている場合には、特に発送停止のご要望がない限り、機関誌などはその年度内に限り送付させていただきます。
- ② 退会される年度の会費が未納である場合には、退会届が提出された時点で、機関誌などの送付は停止されることになります。ご了承ください。
【退会届】(様式)
変更届について
会員様において、登録事項(所属先・住所・電話番号等)に変更があった場合は、変更届にご記入の上、メールに添付して下記の提出先へ送信してください。
【変更届】(様式)
【 退会届・変更届の提出先メールアドレス 】
otoiawase(アットマーク)jasm-society.info
※送信の際は、上記アドレスの(アットマーク)を@に置き換えて送信してください。
活動内容
研究者と実践者の交流
理論と実践との緊張関係こそが知を生み出すと考えますので、3つのセッション(研究分野)を設定します。
- 1)理論を磨くセッション
- 研究者の研究成果や知見について実践者から批判的議論する場を設けます。
- 2)実践問題を解決するセッション
- 実践者が抱える日常的な問題についての解決について研究者に問いかける場を設けます。
- 3)未来セッション
- 研究者と実践者がともに社会福祉マネジメントの未来を討論する場を設けます。
人材育成
- 1)研究者の育成
- 研究助成制度、優秀な発表等の報奨制度を設けます。
- 2)実践者の育成
- 社会福祉マネジメントについて、基礎的なことを学びたい、あるいはこれまので実務経験を理論的に整理しマネジメント力を高めたいといった会員のための講座を設けます。
研究大会
メーリングリストのご案内
日本社会福祉マネジメント学会では、「会員連絡用メーリングリスト」を用意しています。
事務局からの連絡事項をお伝えするためのメーリングリストであり、正会員でメールアドレスをご連絡いただいている方は、全員、自動的に登録されます。登録アドレスの変更は学会事務局までご連絡ください。なお、会員が記事を配信することはできません。
JASM会員連絡用メーリングリスト
Email :jasm-journal(アット)mlist.ne.jp
メールアドレスの変更
メールアドレスを変更する場合は、メーリングリストに入っているアドレスからotoiawase(アットマーク)jasm-society.info宛に「件名:メールアドレスの変更」と表記し、変更後のアドレス、氏名を明記し送信してください。
お問い合せ
Email :otoiawase(アットマーク)jasm-society.info
受託教育研修
JASMでは、保育、介護、障害等の社会福祉に関する教育研修事業を行っております。自治体様からは指定や委託、企業様からは委託を受け、管理者や職員の「質の向上」に向けたさまざまな研修をご提供しております。講師には、現役の大学教員をはじめ、福祉現場での指導経験豊富な方々を迎え、Off-JT、OJT双方に対応しております。
- 実績
- ・平成30年度 東京都保育士等キャリアアップ研修の指定事業者として「乳児保育」「幼児教育」「障害児保育」「子育て支援・保護者支援」「マネジメント」の5研修を実施。
- ・令和元年度 東京都保育士等キャリアアップ研修の指定事業者として「乳児保育」「幼児教育」「障害児保育」「子育て支援・保護者支援」「マネジメント」「保健衛生・安全対策」「食育・アレルギー対応」の計25研修を実施。
- ・令和2年度 東京都保育士等キャリアアップ研修の指定事業者として「乳児保育」「幼児教育」「障害児保育」「子育て支援・保護者支援」「マネジメント」「保健衛生・安全対策」「食育・アレルギー対応」の計12研修を実施。
- ・令和3年度 東京都保育士等キャリアアップ研修の指定事業者として「乳児保育」「幼児教育」「障害児保育」「子育て支援・保護者支援」「マネジメント」「保健衛生・安全対策」「食育・アレルギー対応」の計34研修を実施。
- ・2019年4月より、B社(保育所等運営事業者)の施設長向け教育研修事業として、毎月1回(5時間程度)、JASM会員の大学教員を派遣し、専門性の向上と施設の課題解決をテーマとした演習、講義を行っています。
受託研究
社会福祉に関する調査・研究やICTなどの実証研究を主対象とし、自治体様、民間企業様より委託を受け、JASMを起点として組成された研究チームが、研究・分析を進め、結果をまとめ、委託先へ報告する事業モデルです。これに要する経費は委託者が負担し、受託研究開始の手続きはJASM事務局が一括して行います。
行政・各種団体、企業様からの研究受託
- ・「ICT導入による保育所業務の効率化の検証」
- ・「世代間交流施設における経済性の測定」
- ・「世代間交流がもたらす効果の探索的研究」
- ・「外国籍の子どもの保育に関する実態調査」
- ・「障害児保育に関する実態調査」
お問い合せ
Email :otoiawase(アットマーク)jasm-society.info
福祉研究助成報告
研究報告会
- 実績
- 第1回 5月22日 尾野明美(小田原短期大学准教授)
「保育者の専門性の発達に関する研究」
【報告書】保育者の専門性の発達に関する研究 - 第1回JASM産官学シンポジウム&研究大会内での報告 6月8日
二宮祐子(東京女子体育大学・短期大学准教授)
「保育実践現場におけるICTを活用した子育て・子育ち支援」
【報告書】保育実践現場におけるICTを活用した子育て子育ち支援 - 第2回 6月19日 安部高太郎(郡山女子大学短期大学部講師)
「平成期幼稚園教育要領・保育所保育指針に関する思想史的研究」
【報告書】平成期幼稚園教育要領・保育所保育指針に関する思想史的研究 - 第3回 7月17日 石井章仁(大妻女子大学准教授)
「効果的な園内研修のあり方に関する研究」
【報告書】効果的な園内研修のあり方に関する研究 - 第4回 8月12日 木村拓磨(名古屋経営短期大学講師)
「生体情報、質問紙調査からみた保育者の業務実態」
【報告書】保育者のストレスとストレッサー、達成目標志向性との関連−縦断的なストレスの変化に注目して - 第5回 11月20日 山本晃(国立特別支援教育総合研究所研究員)
「国内の事業所内保育施設における聴覚障害幼児の実態に関する調査」
【報告書】国内の事業所内保育施設における障害幼児の実態調査 - 第6回 12月18日 川口めぐみ(駒沢女子短期大学准教授)
「保護者支援と保護者理解を高める学びのあり方」
【報告書】保護者支援と保護者理解を高める学びのあり方 - 第7回 西村実穂(東京未来大学)
「事業所内保育所における災害発生時の応急保育実施体制のあり方」
【報告書】事業所内保育所における災害発生時の応急保育実施体制のあり方 - 第8回 中坪史典(広島大学大学院准教授)
「社会・文化を反映する子どもの問題解決と保育者のアプローチ」
【報告書】社会・文化を反映する子どもの問題解決と保育者のアプローチ
福祉研究助成 報告書
-
齊藤友子(大分大学教育学部 生活・技術教育講座)
「A県の保育所、幼稚園、認定こども園で働く保育従事者の職場のストレス要因・勤務状況と精神健康との関連」
【報告書】A県の保育所、幼稚園、認定こども園で働く保育従事者の職場のストレス要因・勤務状況と精神健康との関連 -
石津寿惠(明治大学経営学部専任教授)
大原昌明(北星学園大学経済学部教授)
「地域生活支援事業の現状と課題-日中一時支援サービスを例として-」
【報告書】地域生活支援事業の現状と課題-日中一時支援サービスを例として-
※第3回JASM研究大会(2022年11月4日)にてポスター発表 -
土居裕和 (長岡技術科学大学大学院准教授)
「身体運動特徴に基づく『幼児の ASD様行動傾向』客観的評価系の開発のための予備的検討」
【報告書】「身体運動特徴に基づく『幼児の ASD様行動傾向』客観的評価系の開発のための予備的検討」 -
小枝周平 (弘前大学大学院保健学研究科)
「発達障害児の食行動改善のための行動特性チェックリストの開発」
【報告書】「発達障害児の食行動改善のための行動特性チェックリストの開発」
団体保険
この保険は施設所有管理者特約条項等の各種特約条項を付帯した、保育所等施設の開設者の皆さまのための保険です。
団体保険について詳しく見る